↓ メインコンテンツへスキップ
TWO-WAY  – 考える練習をしよう –

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 資料請求
  • 教室紹介
    • 入会までの流れ
    • 年間予定表
    • 方針と特色
  • コース紹介
    • ジュニア
    • 内部進学
    • 中学受験
      • 先取りスタート
    • きらめき算数くらぶ
  • 算数パズル
    • 算数パズル王国
    • 算数パズル王国ジュニア
    • わくわくてんさくくらぶ
      • 1年 全目次
      • 2年 全目次
      • 3年 全目次
      • 4年 全目次
  • きらめき算数
    • きらめき算数脳
      • 小学1・2年生
      • 小学2・3年生
      • 小学3・4年生
      • 小学4・5年生
      • 入学準備(かず・りょう)
      • 入学準備(ずけい・いち)
    • きらめき思考力パズル
      • 数センス ( 小学1~3年生 )
      • 数センス ( 小学2~4年生 )
      • 図形センス ( 小学1~3年生 )
      • 図形センス ( 小学2~4年生 )
    • グノトレーニング
      • グノ-トレ_7 (1年)
      • グノ-トレ_6 (1 2年)
      • グノ-トレ_5 (2 3年)
      • グノ-トレ_4 (3 4年)
      • グノ-トレ_1 (3 4年)
      • グノ-トレ_2 (3 4年)
      • グノ-トレ_3 (4 5年)
    • グノワークアウト
      • A_1 数のしくみ
      • A_2 角度
      • A_3 植木算
      • A_4 場合の数(1)
      • A_5 計算力を高める
      • B_6 図形の性質
      • B_7 和差算
      • B_8 規則性
      • B_9 約数
      • B_10 倍数
      • C_11 面積(1)
      • C_12 面積(2)
      • C_13 分数(1)
      • C_14 つるかめ算
      • C_15 過不足算
      • D_16 場合の数(2)
      • D_17 和差算・やりとり算
      • D_18 消去算
      • D_19 小数
      • D_20 分数(2)
      • E_21 方陣算
      • E_22 平均算
      • E_23 円とおうぎ形(1)
      • E_24 円とおうぎ形(2)
      • E_25 体積と水の深さ
      • F_26 水そうグラフ
      • F_27 数列と数の操作
      • F_28 速さ・時間・きょり
      • F_29 和差の利用と集合
      • F_30 平面図形のまとめ
    • ぴぐまりおん
  • 算数オリンピック
    • 2008年算数オリンピックで採用された問題
    • 2009年算数オリンピックで採用された問題
    • 2011年算数オリンピックで採用された問題
    • 2013年算数オリンピックで採用されなかった問題
    • 2014年算数オリンピックで採用された問題
    • 2017年算数オリンピックで採用された問題
    • 2018年算数オリンピックで採用された問題
    • 2019年算数オリンピックで採用された問題
    • 2020年算数オリンピックで採用された問題
    • 2022年算数オリンピックで採用された問題
    • 2023年算数オリンピックで採用された問題
    • 2024年算数オリンピックで採用された問題
TWO-WAY - 考える練習をしよう - > コース紹介

コース紹介

  • ジュニアコース
     小学校1.2.3年生が対象です。
  • 内部進学コース
     中学受験をしない4.5.6年生が対象です。
  • 中学受験コース
     中学受験を目指す3.4.5.6年生が対象です。
  • きらめき算数くらぶ
     考える練習をしたい小学生が対象です。

  • 資料請求
  • 教室紹介
  • コース紹介
  • 算数パズル
  • きらめき算数
  • 算数オリンピック
Tweets by twowaycojp
Copyright © 2025 two-way 03-3814-1237